和田直宏容疑者(わだ・なおひろ)は兵庫県西宮市武庫川町の障害者施設「西宮すなご医療福祉センター」で入所者に虐待・暴行を加えた容疑で逮捕されました。和田なおひろ容疑者のフェイスブック、顔画像、出身高校、出身大学についてまとめいきます。この記事は随時、更新・記述されます。
和田直宏容疑者のFacebook特定!顔画像
意思疎通の出来ない障害者に対して虐待行為を幾度となく繰り返していた和田直宏容疑者のフェイスブックの特定に至ったのでまとめていきます。
以下が、和田直宏容疑者のフェイスブックのトップページになります。

恐らく和田直宏容疑者の愛犬だと思われますが、「犬」に対しても虐待をしていないか心配になります。人間に対して虐待や暴行を加えるような弱い者いじめをする残忍な性格なので動物虐待の可能性も多いに考えられます。
以下が、和田直宏容疑者のフェイスブックの自己紹介欄になります。

学歴や居住地が表示されていますが、後に紹介していきます。
以下は、和田直宏容疑者のフェイスブックの投稿欄を一部抜粋したものです。

2014年時点の投稿ですが、すでに介護職に就いていて、「部署異動で心機一転頑張ろう」と投稿していますが、表面は良い人アピールして、職場では職員の目を盗み入所者に対して虐待・暴行をはたらく冷徹な人間です。弱い者いじめすることでストレス解消にでもなっていたのでしょうか。
上野宝博教諭(宝塚長尾中学)顔画像「関係者からの取材内容有」柔道部員暴力
石井一雄容疑者(建設業)「知人から独占取材に成功!つまみを買いに行くはデマ」成田市飲酒運転
和田直宏容疑者の出身高校・出身専門学校

障害者施設に勤務しながら入所者に度重なる虐待行為を加えたとして逮捕された和田直宏容疑者の出身高校や出身専門学校などのプロフィールをまとめていきます。
和田直宏容疑者が通っていた「星翔高等学校」のマップは以下になります。
和田直宏容疑者が通っていた専門学校の「関西保育福祉専門学校」の地図やストリートビューは以下になります。 2008年に卒業しています。

和田直宏容疑者が勤めていた障害者施設の「西宮すなご医療福祉センター」の地図やストリートビューは以下になります。
西宮すなご医療福祉センターの住所は「〒663-8131 兵庫県西宮市武庫川町2−9」となります。
上野宝博教諭(宝塚長尾中学)顔画像「関係者からの取材内容有」柔道部員暴力
石井一雄容疑者(建設業)「知人から独占取材に成功!つまみを買いに行くはデマ」成田市飲酒運転
和田直宏容疑者の障害者虐待事件の概要
西宮すなご医療福祉センターの元・職員である和田直宏容疑者は意思疎通の取れない障害者に蹴る殴るなどの暴行を加えた容疑で逮捕されました。残忍な事件の概要をまとめていきます。
- 2020年7月8日に施設内の障害者の男性の脇腹を蹴り飛ばし、腹部に座り息が出来ない様に圧迫する
- 7月9日にも腹部の上に座り込む暴行を加える
- 11日には顔面に向かって物を投げつけた後、尻を蹴り、顔面を床に叩きつけた
- 施設内の被害者男性の体には怪我が見受けられる
- 防犯カメラ映像からは、和田直宏容疑者が少なくとも9名の入所者に暴行を加えていることが発覚する
- 和田直宏容疑者は虐待・暴力を繰り返したとして8月24日に懲戒解雇になる
和田直宏容疑者の新たな情報が入り次第、随時追記・更新していきます(続く…)
上野宝博教諭(宝塚長尾中学)顔画像「関係者からの取材内容有」柔道部員暴力
石井一雄容疑者(建設業)「知人から独占取材に成功!つまみを買いに行くはデマ」成田市飲酒運転
急に失礼致します。
その情報収集力、熱意、根気には、すごいものを感じます。
ですが、少し気になることがありまして、まぁ年寄りのありがた迷惑みたいな感じで、軽く聞いてくださいな。
元々残忍な性格だったかどうかは誰もわからないので、決めつけるのもどうかな?
人間、環境でおかしくなる生き物ですし。
施設は一人で何十人と介護しなきゃいけない。
ここの入所者は意思疎通ができない方が多いから、どうして欲しいかわからないから難しいし、介護現場は僕らの想像以上に激務だ。
その上職場の人間関係もある。
そういって積み重なるストレスをうまく捌けない人が、そのうち精神が壊れて、うつになったり、自殺したり、こんな風に相手に暴力をふるってしまったりしてしまうのかもしれない。
確かに、他のヘルパーらは虐待していないから、こいつが元々オカシイだけだと思われるかもしれないけれど、もしかしたらそうじゃないかもしれない。
多くの介護従事者が、毎日のストレスと闘い、ギリギリの状態でいて、もしかしたら誰でも同じようになる可能性があるかもしれない。
犯罪者の個人情報は晒してもいいという考えにケチをつける気はありませんが、自分たちも将来犯罪者にならないという保証はありませんからね。
その時自分たちが同じように、情報が晒され、自分の性格も決めつけられて、今までのすべての行動を否定されたりして、果たして耐えられるのか。
どんな時も「もしかしたら」を考える意識をもつことが大切だと思います。
被害に直接あった人が、犯人を憎むのは当たり前で仕方ないですが、外野の僕らは、犯人ではなく、犯罪を憎み、冷静に考える必要があると思います。