2020年3月31日に第2代RIZINバンタム級王者のマネル・ケイプがUFCと契約したことが発表されました。
マネルケイプの次戦は誰で契約条件は?
離脱によりRIZINのバンタム級戦線はどうなるのか?
など、考察してみたのでみていきましょう!
マネルケイプがUFCに電撃移籍!

https://www.youtube.com/
マネル・ケイプは、UFCと4試合の契約を結びました。
2019年大晦日には、堀口恭二が負傷欠場し返上したベルトをかけ、朝倉海と対戦し、大方の予想を覆し、朝倉海をTKOで葬り、第2代王者に輝きました。
年明け早々に朝倉未来を挑発し、ビッグファイトを狙っているようでしたが、UFCとの契約に踏み切りました。
MMAファイターとしてはUFCは最高峰のリングでオファーを貰えば挑戦しない理由はありません。
RIZINのベルトの返上は未だ行われていないが、RIZINライトヘビー級王者のプロハースカが返上してUFCと契約していることから、マネル・ケイプも返上するものとみられます。
マネルケイプのRIZINでの戦績は6勝3敗です。
- 山本アーセン
- マッコール
- 中村優作
- 伊藤盛一郎
- 水垣偉弥
- 朝倉海
- 堀口恭二
- 佐々木憂流迦
- 朝倉海
堀口恭二の代打出場から王者になり、UFCに行くとはビッグチャンスを掴んだことで、リベンジに燃える朝倉海もUFCに行くのではと噂になっています。
また、マネル・ケイプは朝倉未来との対戦を熱望しており、2人の間には確執がありましたが、移籍により夢の対戦カードは叶わず流れてしまいました。
マネルケイプがRIZIN離脱でバンタム級戦線はどうなる?
現王者のRIZIN離脱によりバンタム級戦線はどうなるのでしょうか?
- 「朝倉海がマネルケイプにリベンジは出来るの?」
- 「堀口恭二が復帰するときの王者は誰なの?」
- 「マネル・ケイプvs金太郎は絶対面白い!」
など、様々なストーリーがあったバンタム級ですが、突如、王者マネル・ケイプのUFC契約が行われたことにより、RIZINバンタム級王座は一体どうなるのでしょうか?
次期挑戦者として決定していた扇久保博正が誰かと戦い新王座を決めるとなると、相手は一体誰がふさわしいのでしょうか?
堀口恭二は復帰までまだ時間がかかるそうなので、井上直樹、金太郎は観てみたいと言う声が目立ちますが、まだRIZINで1試合しかしていないので選ばれないと予想されています。
佐々木憂流迦、元谷、石渡は前の試合で負けています。
実践的に一番ふさわしいのは朝倉海ですが、朝倉海も前回の試合で負けています。
負けた試合の次戦でタイトルマッチに行くのは格闘技の世界ではなかなかありません。
朝倉海の場合は完全にノックアウトされているので、次試合でタイトルマッチに挑戦できる可能性は低いという声が上がっています。
そう考えると、最もふさわしいのはビクター・ヘンリーではないでしょうか。
扇久保とビクター・ヘンリーが新王座決定戦を行い次の大会でその勝者に朝倉海が挑戦して、朝倉海が勝ち、2020年の年末には王者、朝倉海に堀口恭二が挑戦するというシナリオがファンが最も望むストーリーではないでしょうか?
ただ、年末のRIZINで元谷を完封した12戦全勝のパトリックミックスが、
「スコットコーカー(ベラトール代表)が再びRIZINで戦う事を許した」
と、自身のSNSで発表していることから、タイミングによっては、扇久保と新タイトルをかけて戦うのはパトリックミックスになる可能性も浮上しています。
マネルケイプのUFC移籍条件と階級は?
2020年4月2日に榊原RIZIN CEOは会見を行い、UFCに電撃移籍したRIZINバンタム級王者のマネル・ケイプについて話しました。

https://www.youtube.com/
榊原CEOの話によれば、
「マネル・ケイプはUFCに2試合勝てばタイトルマッチという条件でUFCからオファーが来たとのことです。
最後の1試合、バンタム級タイトルマッチをやってその結果、勝っても負けてもUFCへ行ったらいいじゃないかと提案しましたが、残念ながら、、、
本当は選手を契約で縛りたくないです。
それでもこれからはもう少し、チャンピオンシップを獲った選手たちの契約の中で一定の縛りを考えるいい機会だと胸に刻み、これからはこういう事が起きないようにしっかりやりたいと思います。」
と、コメントしています。
現在、UFCフライ級は長い間絶対王者として君臨し続けていたデメトリウスジョンソンがONEへ移籍しました。
前王者、ヘンリー・セフードがバンタム級に専念する為王座を返上して空位になりました。
フライ級でもぼしい先週は1位のベナビデスとベナビデスを体重超過ながらKOしたフィゲイレードぐらいで、現在フライ級はとても層が薄くなっています。
以前UFCフライ級で活躍していた堀口恭二の戦績は7勝1敗で絶対王者デメトリウス・ジョンソンにしか負けておらず、堀口恭二を基準に考えるとRIZINバンタム級はレベルが高いことが分かります。
さらにマネル・ケイプはバンタム級ではなくフライ級で戦うので、UFC王者になれる可能性は極めて高いと予想されています。
フライ級の絶対王者デメトリウス・ジョンソンをONEへトレード移籍させた時、フライ級を廃止する意向だと言われていましたが、マネル・ケイプを獲得し、もう一度盛り上げようとしていると捉えることが出来ます。
マネルケイプのUFC初戦は元王者のコーディ・ガーブラントか?

https://www.pinterest.nz/
2020年4月5日にUFCに電撃移籍したマネル・ケイプが自身のツイッターでUFC初戦の相手に元バンタム級王者を指名しました。

これは面白くなりそうだ!
My contract already save the 125 division in @ufc , let’s make Manel Kape vs @Cody_Nolove in my first debut !!! @malkikawa @FirstRoundMgmt @danawhite https://t.co/tuKEdFoeMJ
— マネル・ケイプ Manel Prodígio Kape (@ManelKape) April 5, 2020
マネル・ケイプの
「俺の契約はフライ級なんだ。
俺の初陣はコーディ・ガーブラントとやろうじゃないか!」
というツイートに対して、コーディは
「新型コロナウィルスでキャンセルになった3月の試合に蹴りをつけたら、階級を下げ、フライ級を盛り上げるぜ!」
と、返答しています。
ガープラントは11戦無敗でUFCバンタム級タイトルマッチへ行き、ドミニク・クルーズから王座を奪取しました。
長期政権を気づくかと思われましたが、TJディラショーにKO負けして初黒星を共に王座陥落後、ダイレクトリマッチでもディラショーにKO負け、その後、ベトロ・ムニョスにもKO負けし、現在3連敗中です。
ドミニクを圧倒したときのガーブラントは手が付けられないと思ったが、打ち合いになると隙を見せて3連続ノックアウト負けなので、既に攻略方が判明しています。
なので、打たれ強いマネル・ケイプとの打ち合いで、ケイプが打ち勝つ姿が十分想像できます。
マネル・ケイプと相性のいいストライカーですし、元バンタム級王者で名前も売れていますし、ケイプにとっては美味しい相手ではないでしょうか?

マネルケイプの着眼点は流石だなw
まとめ
群雄割拠のRIZINバンタム級がこれからどうなるか楽しみですね。
そして、マネルケイプのUFCでの活躍にも期待です。
王者になる可能性も高いと言われているので、UFC王者となり、RIZINに戻ってくるようなシナリオであれば日本格闘技はさらに盛り上がるでしょうね。
この記事をまとめると、、、
- マネル・ケイプのUFC移籍の契約試合数は4試合で2試合勝てばタイトルマッチ
- マネル・ケイプのUFC初戦はコーディ・ガーブラントが濃厚
- マネル・ケイプのRIZINバンタム級王座は返上になる可能性が高い
コメント