芦澤竜誠は2020年3月にAbema TVの取材動画内で復帰する可能性があるような発言をしていました。
そして、K-1で復帰をするなら皇治(こうじ)選手と絶対やりたいと表明していたのですが世間の声は実現の可能性は?
また、引退した理由から復帰の兆しがあるのかみていきましょう!
芦澤竜誠の引退理由とは?

芦澤竜誠といえば、K-1のリング内外問わず注目を集めたトップファイターですが、2019年6月30日の大岩達矢との試合を最後に突如引退を表明しました。

ナマズって呼ばれている人だよね?つかナマズって失礼すぎだわw
格闘技引退しようがなにしようが
俺は芦澤竜誠だぜ!
どんなことしてもどんな奴になろーが
俺は絶対輝くぜ!— 芦澤竜誠 RyuseiAshizawa (@ryuseiasizawa) June 30, 2019
皆さん応援ありがとうございました!
今回で言った通り引退です!俺は腐ってねーからね!
また会う日までさようなら🤲— 芦澤竜誠 RyuseiAshizawa (@ryuseiasizawa) June 30, 2019
なぜ引退したのかというと、理由は以下です。
- ファイトマネーが安すぎた
- K-1運営の罰金制度が理解できなかった
- 新たにやりた事が見つかった
ファイトマネーは命を懸けて戦っているのにもかかわらず1試合数十万円だったらしいです。
罰金制度は乱闘や暴言への言動に対してバツが課せられる制度で、芦澤竜誠は新制度に対して盾を突き納得のいかない様子でした。
引退後の現在はラッパーやYoutuber(ユーチューバー)としても活躍の場を広げ、格闘技以外にもやりた事があったと発言していました。
なにかと注目を集めるアウトローです。
芦澤竜誠がK-1参戦で復帰?

芦澤竜誠は破天荒な言動が故になにかと話題を集め、試合の記者会見では乱闘を起こしたりもし、根強いファンもいるがアンチもとにかく多く目立っています。

注目されるほどアンチも増えるんだよw
そんな芦澤竜誠が復帰すると噂になっています。
Abema TVの芦澤竜誠の取材動画の中で引退後は何をしていたのかと言う質問に対しては、
「ひたすら遊んで、起きている時間の多くを楽しい時間にするライフスタイルで、めんどくさい事や嫌なことは全くやらない生活をしていた。
引退してからは格闘技を選手目線じゃなく客観的に見るようになった。
今の格闘技の選手達は体作りから何から本格的にウエイトもやっているのでウエイトをしなきゃ絶対勝てないなと思った。
逆に言い返せば、ウエイトトレーニングをすれば俺はどこまでも可能性があるって思ったから現在少しづつではあるがウエイトトレーニングをしつつ週に一度キックボクシングジムに足を運び練習している。」
と、コメントし現役復帰を考えているんですか?という質問には、
「現役復帰と言うか、、『引退とかファイターやめたんですか?』とか皆行ってくるど、俺は死ぬまでファイターなんで!
『現役戻らないんですか?』って質問に対しては戻らないよとも言わないです。
俺はいつだってファイターなので!
俺がここまででかくなったのも全ては格闘技のお陰だと思っているし、やり残したことも実際にあるので絶対やり遂げるよ。」
と、格闘家として復帰するようなコメントを残しています。
また、今のK-1に関しても克を入れるコメントを残していて、
「K-1引退してから他の団体から契約の声が掛かり、各団体の試合を会場に足を運び観戦しに行ったけどK-1が一番凄いと思う。
エンターテイメント性が一つ突き抜けていると思う。
今のK-1選手は皆強いし、スキルもあるけど華がない!
俺がK-1のトップ戦線にいて引っ張て行く存在だったとしたら今の10倍から20倍は盛り上げて広める自身がある。」
と、自身の存在価値を表す発言をしています。

事実、小澤海斗の一戦もかなり盛り上がったよねw
確かに、芦澤竜誠は歯に着せに言動でアンチも多いが実際に注目されていたのは確かです。
YoutubeではK-1オフィシャルチャンネルやAbema TVチャンネルで芦澤竜誠が題材となる動画は相当な高視聴率をマークしていました。
また、ファンの中には芦澤竜誠専門のYoutubeチャンネルを開設する人までも現れました。
芦澤竜誠が復帰後で戦いたい相手がK-1のトップファイターの皇治なのですが、詳細を紹介していきます。
芦澤竜誠は格闘技復帰するなら皇治と対戦発言!

芦澤竜誠の囁かれる復帰論や今後対戦したい相手については皇治らしいのですが詳細をみていきましょう!
2020年3月時点での芦澤竜誠の発言では、
「K-1でやるとしたら皇治以外は考えていない。
皇治の事はK-1に残って盛り上げるために色々動いているからリスペクトもしている。
俺は皇治と試合をしなきゃならないと思っている。」
と、名指しにして試合をしたいと表明しています。

なんだこの謎の使命感!w
これに対して世間の声をみていきましょう!
マジ芦澤竜誠と皇治の試合見たい
— 堀田 侑哉 (@hocchan1208) March 21, 2020
皇治VS芦澤竜誠
k-1でみんなみたいよね🤩#皇治#芦澤竜誠@1_kouzi @ryuseiasizawa— 野島裕也 (@k181457963) March 20, 2020
正直、K’FESTA.3で
皇治vs芦澤竜誠を期待してしまっていた笑笑 K-1じゃなくてもいいから、この2人が試合をしたら注目されそうだから、やってほしいと思ってる!#皇治#芦澤竜誠— K-1@独り言 (@K1hitorigoto) March 11, 2020
ファン達の間では、
「芦澤竜誠vs皇治をみたい!」
と、いった声がかなり見受けられました。
中には、
「2人がK-1を離脱してRIZINのリングで試合をするんじゃないか?」
という憶測もあり注目が集まっています。
K-1では無く別のリングで対戦する可能性もありえそうです。
芦澤竜誠はK-1の制度やファイトマネーに関して納得いっていなかったので、戻る可能性は低そうですし、、(笑)
皇治はK-1のトップファイターでありながら2019年の11月以降ビッグイベントが開催されたのにもかかわらず試合に出ていません。
K-1は他団体に移行する際は1年以上の期間をを開けないといけないという契約ルールで、試合をする度に1年間の自動更新がされます。
これは、K-1から離脱する可能性があるのではないでしょうか?
SNS上でも2人の試合を望む声が多いのでもし対戦が実現すれば盛り上がることは間違いないと思います。
まさに勝敗関係なく、盛り上がる試合の喧嘩試合とはこのことですね。
まとめ
芦澤竜誠はアンチも多いがファンも多いのが事実でセルフプロデュースの上手な人物です。
今回、復帰を考えていることも表明し、注目が集まっています。
K-1やRIZINなどはボクシングの世界とは異なりエンターテイメント性が高い競技なので破天荒な選手の試合はなにかと盛り上がります。
もし芦澤竜誠が復帰すれば勝ち負け関係なく盛り上がるでしょう!
今回の記事でまとめた詳細動画はこちらです。
この記事をまとめると、、、
- 芦澤竜誠は引退理由はK-1の方針に合わなかった事とラップなどやりたいことが見つかったから
- 芦澤竜誠は復帰を示唆する発言をしており、対戦するなら皇治と表明
- 芦澤竜誠vs皇治に関してSNS上では注目があつまり、「見たい!」と言う声が多数