2020年2月22日のRIZIN21(ライジン)のメインイベントを2ラウンドKO勝利で締めくくった朝倉未来ですが、試合直後にKRAZY BEE(クレイジービー)のボスである朴光哲(ぼくこうてつ)がリングに上がり対戦をアピールし決定しました。
これには、実は台本があるのではないか?と思ったので考察していきます。
朴光哲が引退をかけ朝倉未来と対戦!宣戦布告には台本があったのか?

朝倉未来がダニエルサラスをKOした後にリングに朴光哲がリングに上がりました。
キョトンとした様子の朝倉未来で、試合後の会見では、
「朴光哲の事全然知らなくて、矢地祐介のところの人だというのは知っているけれどあのおじさんなんで入ってきたんだろ?と思った。
後から格闘技団体ONEの元チャンピオンだという事を聞いた。」
と、コメントしていました。

おじさんってwまあ42歳だからそうか!w
確かにあの時に朝倉未来の表情はキツネにつままれた感じでした。(笑)


ほんとだ!めっちゃキョトンとした表情だw
そして朴光哲は、
「朝倉未来選手には同じジムの矢地祐介も負けているし、KRAZY BEE(クレイジービー)との因縁があるんで。
それはもう終わったことで矢地祐介もヨロシクやっているんで、純粋にファイターとして、今一番勢いがあって一番稼いでいる朝倉未来選手と、ファイターとしての朴光哲の進退をかけて戦いたいです。
負けたら引退します。」
と、対戦をアピールしていました。

引退かけるのは本気度が高いな!

過去に朝倉未来がKRAZY BEE(クレイジービー)を馬鹿にしたのが許せなかったのでしょうか?
同時に榊原実行委員長がリングインし、
「未来どう?やる?」
と、質問の投げかけに対して朝倉未来は、
「やるんだったらやります。」
と、受けたので4月に対戦が正式に決定しました。

二言返事で決定はあっさりだなw

朝倉未来自体は試合前から、今回と4月はイージーな相手選手と戦って、それ以降から強い選手とやりたいというような発言をしていました。
RIZINファンからしたら、今回のダニエルサラスのような無名の選手を連れてきてもお客さんが満足してくれないので、朴光哲は4月の相手にはピッタリだと思います。
朝倉未来からしたらイージーな相手ですが、KRAZY BEE(クレイジービー)の件で因縁があるので話題性としては盛り上がると思います。
格闘技団体ONEの元チャンピオンという肩書で素人目には強いイメージも与えられると思います。
引退をかけるというのも盛り上げるためにオプションの1つだと言えます。
朴光哲に焚きつけるようにして貰えれば、確執が深まり、試合への期待感が高まります。
なので最後に朴光哲に、
「しっかり練習しとけクソガキ(朝倉未来)」
と、言わせたのでしょう!
もちろん言葉を指定したわけではなく、朝倉未来を煽ってくれと指示したと思います。
こう考えるとつじつまが合いませんか?(笑)
朝倉兄弟の表情やリアクションを見ると本当に何も知らなかったようですが、榊原実行委員長と朴光哲は前もって打ち合わせをしていたのではないでしょうか?
朴光哲は格闘技団体ONEの元王者と言っても、1回王者決定戦で勝っただけで、その直後には青木真也に負けて王座を陥落していますし、その後の試合は勝ったり負けたりです。

2019年の戦績は、2戦2敗で2試合とも1ラウンドKO負けをしています。

たしかに朴光哲が衰退している感じが、、
この試合ぶりを見ていると朝倉未来には間違いなく勝てないと思えます。
42歳の朴光哲が朝倉未来に勝つところは想像が出来ないです。
ワクワク感を高めるには試合までの煽りVTRでどこまでファンの心を動かすかがポイントになってくるのではないでしょうか?
ただ、朴光哲は入れ墨がえぐいほど入っているので、メイン及び地上波放送は無しになるのではないでしょうか。(笑)
朴光哲と朝倉未来のRIZIN対戦について世間の声は?

朴光哲と朝倉未来の対戦決定について、世間の声はいかなるものなのか見ていきましょう!
賛否両論、意見が割れていたのでまずは酷評からみていきます。
未来君と朴光哲の試合ってやる意味あんの(笑)
絶対負けんやろ(笑)— 🦄☪️たかちゃん☪️🦄 (@t19980323) February 23, 2020
朝倉未来vs朴光哲
全然見たくないんですけど…
未来vs金太郎が良いです。— ウェイド1224 (@wade1224) February 23, 2020
いま一番勢いある未来に朴光哲はちょっとなぁ
朴さんが勝てるビジョンが見えない— 藤江 (@yukifujie1126) February 23, 2020
朴光哲の「しっかり練習しとけよ、クソガキ」発言。今すぐやってもやられると思うし、自分の品位を落として未来だけ冷めた感じで終わったな。。
もっと強い人との試合が見たいんですが。本当にセンス無いよ、榊原さん。— 岡田 誠/おかまこ2.0 (@hage_bouzu123) February 23, 2020
このような感じで、試合を望んでいないコメントが多数ありました。
やはり、
- 朴光哲が朝倉未来に勝てるイメージがわかない
- 勝負が見えているので、もっと強い選手とやって欲しい
などの反応が見受けられました。
それに対して、対戦を楽しみにしている声も多数ありました。
色々言ってる人いるけど俺は朝倉未来VS朴光哲。くっそ面白いじゃん!!!
ストーリーも時期も最高じゃん!!!
矢地VS五味くらいの試合を期待するぜ!!
朴選手は確かに今はトップファイターとは呼べないかもしれないけどおっさんには味があるのよ。。。#RIZIN #朝倉未来 #朴光哲 #crazybee#RIZIN22— 英輝 (@0919_hide) February 23, 2020
朝倉未来×朴光哲では非難轟々だけど、個人的に付き合いも思い入れもあるから俺的にはアリ派。
— soh37 (@soh37) February 23, 2020
朝倉未来大好きやけど、ケンカ売った朴光哲もカッコいい
— iPhone173s (@iphone173s) February 23, 2020
朴光哲の朝倉未来に対する宣戦布告への批判をしている人は、あらゆる格闘技の歴史を遡ってみてほしい。引退間近だろうがなんだろうが一番ノッてる奴とやりたいのが彼らの性分。で、プロレスだろうがボクシングだろうが総合だろうが彼らはリアルなパフォーマーなのよ。そこに嘘はない。
— TK(美味しさ言語化計画) (@mogmogQ) February 22, 2020
このような感じで、対戦をワクワクしているファンも多かったです。
- クレイジービーとの因縁というストーリー性がバックボーンにあるから面白い
- 朴光哲は引退をかけているから見もの
と、いったような声が目立っています。
事実、朴光哲は引退をかけているので長い格闘技人生と男の生き様も賭けての試合なので、そこがミソなのではないでしょうか?
あと、クレイジービーの代表と言う肩書きや山本KID徳郁の思いなども背負っていると思うので、背景を知っていくと試合が楽しみで仕方がないですね。
まとめ
榊原実行委員長と朴光哲で宣戦布告の打ち合わせをしていたことは間違いないでしょう!
あのタイミングですぐに対戦が決まることもおかしいと思いますし、もし仮にいきなり朴光哲が対戦要求したならRIZIN陣営側も検討してから試合を組むはずです。
なんといっても朝倉未来はRIZINサイドが重宝しているスター選手なので、、(笑)
この記事をまとめると、、、
- 朴光哲とRIZIN陣営が裏で宣戦布告の打ち合わせをしていたことはほぼ間違いない
- 朝倉未来は宣戦布告されることは知らなかった(リング上での表情から推測)
- 2人の対戦に対して世間の声は賛否両論、綺麗に分かれている
- 朝倉未来vs朴光哲の対戦でKRAZY BEE(クレイジービー)との因縁に終止符が打たれる